2020年10月26日
冬幕考察その4...5で終わりです(^^)

我が家のベルテントは、英国のグランピング用テントの代表格の『カーマキャンバス』です。
常設用のコットンテントで、とにかく重い(; ̄Д ̄)
ムササビタープと相性抜群で、子供たちにも人気があります(^^)

でもフリーサイトしか設営困難で、ペグも多い(; ̄Д ̄)
めっきり出番がなくなりました(^^)
嫁様は、『コールマンのツールームが、一番良いと思うわ、設営簡単で収納もコンパクトだし、全くオシャレ感はないけど、本道ですよ』と言われます(^^)
確かにコットンは重いし、収納は大変だし、そうかもねって最近は感じてます(^^)
ベルテントは、テント内部でコンプリートできる環境であれば、一番良いテントなんですが、我が家の子供たちはまだ小さいので、まだまだ先の話です(^-^)/
将来、嫁様と二人でキャンプに行くようになれば、復活するテントですね(^^)
ただ、その時って私は何歳なんやろ( ̄□ ̄;)!!
鳥モモ肉のカリカリ焼きと、コックオーヴァンっす
枝型ランタンポール改造(^-^)/
ローストチキン、フレンチ流っす(^^)
ブッフブルギニョンっす(^^)
プーレオヴィネグルっす(^^)
暇なので、ランプ見ながらビール飲んでます(^-^)/
枝型ランタンポール改造(^-^)/
ローストチキン、フレンチ流っす(^^)
ブッフブルギニョンっす(^^)
プーレオヴィネグルっす(^^)
暇なので、ランプ見ながらビール飲んでます(^-^)/
Posted by slowlife at 19:57│Comments(2)
この記事へのコメント
おはようございます!
大型ベルテント、憧れます!!
5メートルあるとセルフグランピングができますもんね。
お高いベルテントは買えませんが、お手頃価格の5メートルを見ていた時期がありましたが、
その重さが難易度高そうで購入に至ってません。。。
でも、今なら35キロぐらいまでならイケるかも!?
そして、5で終わり????
いやいや、ヴィンテージ系がもっと見たいです!!
大型ベルテント、憧れます!!
5メートルあるとセルフグランピングができますもんね。
お高いベルテントは買えませんが、お手頃価格の5メートルを見ていた時期がありましたが、
その重さが難易度高そうで購入に至ってません。。。
でも、今なら35キロぐらいまでならイケるかも!?
そして、5で終わり????
いやいや、ヴィンテージ系がもっと見たいです!!
Posted by オディール
at 2020年10月27日 06:38

オディールさん、こんばんわです(^-^)/
ベルテントは、関西ではなかなか設営するサイトが少ないですよね。
フリーサイト向きですね(^^)
ペグの数も多いし。
でも内部は広々で、メチャクチャくつろげますよ(^-^)/
薪ストーブを入れて、お湯を沸かしながら、暖かいコーヒーやホットウイスキー、ホットワイン等を楽しむのにピッタリですね(^^)
ちなみにこのカーマキャンバスの5メートル幕はフレームと合わせて65キロありますが( ̄□ ̄;)!!
ベルテントは、関西ではなかなか設営するサイトが少ないですよね。
フリーサイト向きですね(^^)
ペグの数も多いし。
でも内部は広々で、メチャクチャくつろげますよ(^-^)/
薪ストーブを入れて、お湯を沸かしながら、暖かいコーヒーやホットウイスキー、ホットワイン等を楽しむのにピッタリですね(^^)
ちなみにこのカーマキャンバスの5メートル幕はフレームと合わせて65キロありますが( ̄□ ̄;)!!
Posted by slowlife
at 2020年10月27日 20:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。