ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年11月16日

ニッセンフリージア用ゴトクでする(^^)



ニッセンフリージアゴールドフレームは雰囲気抜群でちょっとしたランタン変わりにもなる秀逸なストーブでする(^^)

暖房能力はアラジンと同程度でするが、一旦温まりだすとアラジンより周囲は暖かくなる不思議なストーブでもありまする(^^)

もともと船舶用に開発されたストーブで海水や海風に強い真鍮製のストーブは我が家では大切な宝物なんでするが、一つだけ不満な点が(^^;

それは「ゴトクがない」事でする(--;

上にヤカンやケトルが乗せられないんでするよね、構造上は(^^)

そこで、フリージア用のゴトクを購入しましたる(^^)



真鍮製で雰囲気も良いでする(^^)

あまり重い物は乗せられませんが、コッパーケトルの小さい方ならなんとかなりそうでする(^^)

これで連休キャンプ(と言っても一泊でするが・・・)は、ヌクヌクの予定でする(笑)  


Posted by slowlife at 20:00Comments(0)

2018年11月15日

風街道具店に行ってきましたる(^^)



大山崎にある「風街道具店」に行ってきましたる(^^)

かなりレアなガレージブランドを取り揃えているお店でする(^^)

アンモボックスなんか、なかなか欲しくなるアイテムで、日本中のガレージブランドを集結させている様なお店でする(^^)



今回はランタンハンガーを購入しましたる(^^)



この焚火ツールにジョイントさせまする(^^)

デビューは来週の連休キャンプの予定でするよん(^^)

  


Posted by slowlife at 19:23Comments(0)

2018年11月14日

冬支度その2でする(^^)



「夏でも使えるストーブ」って言えば、バーラーでする(^^)

我が家には64Cが2台ありまするが、結構便利なんでするよ(^^)

欧米ではストーブはクッカー用のバーナーで、暖房はヒーターと表現しまする(^^)

コールマンのツーバーナーは「二つのバーナーヘッドを持つストーブ」ってことでツーバーナーって表現されていまする(^^)

バーラーはコンパクトストーブの中では秀逸で、お湯も簡単に沸かせまする(^^)

ただし暖房としてはイマイチでするがね(笑)

6インチのスキレットなんかを調理するには最適のストーブでする(^^)

  


Posted by slowlife at 19:26Comments(0)

2018年11月13日

オールドスミスハードウェアとダルトンとマーキュリーでする(^^;



キャンプに使える雑貨の中で、結構便利なアイテムがこれ(^^)



オールドスミスハードウェアのランチボックスとオカモチとバケツでする(^^;

ランチボックスは調味料や調理器具などを入れていまする(^^)

オカモチはシェラカップやガス缶等を(^^)

バケツは・・・・・・・・・・

つかった事ないわ(笑)

マーキュリーとダルトンからも蓋つきのバケツがありまする(^^)







マーキュリーは木製食器などを入れていまする(^^)

ダルトンは・・・・・・・・・・・

使った事ないわ(爆)

  


Posted by slowlife at 20:38Comments(0)

2018年11月12日

冬キャンでの、お湯の保温でする(^^)



寒い真冬のキャンプでは、お湯を一定時間保温する方が便利でする(^^)

実はすごく可愛いアイテムが販売されていまするが、我が家ではご覧のポットを使用していまする(^^)



特にコレが一番保温力が凄くて、沸騰したお湯を24時間経過しても80度の温度を保ちまする(^^)



一番右のはコーヒーメーカーを兼ねたポットでする(^^)

これもメチャ便利でするよ(^^)  


Posted by slowlife at 18:11Comments(0)

2018年11月11日

武井君の入院につき、代打の準備でする(^^;

武井バーナーが入院されましたる(^^;

圧が早く抜けるため調べると、調整ノズルから若干の圧漏れを発見(--)

大阪キャンパルさんへ持ち込んで修理に出していただくことに(^^;

そこで連休キャンプのピンチヒッターの準備でする(^^)



ニッセンゴールドフレームフリージアの久々の登場でする(^^)

このストーブの芯は、トヨトミやアラジンと違ってガラス芯のため、空焼きが必要でする(^^)

20分ほど空焼きを行い、その後にタンクに灯油を満タンにして芯に十分に燃料を浸み込ませます。

その後に点火すると綺麗な「ゴールドフレーム」が出来上がりでする(^^)

ついでに木製食器のメンテナンスも行いましたる(^^)



木製の食器は「ビックリドンキー」の食器が市販されていて一番優れているのでするが、なんとも高価で(^^;

その次に耐久性、衛生面等を考慮するとフランフランから販売されている木製食器が一番秀逸でする(^^)

でも定期的にメンテナンスは必要でするがね(^^)

ちなみにキャンプ部屋の棚はついにIGTになってしまいましたるよ(笑)

もう重くて重くて(笑)

これからはもっと軽くて簡単な設営に切り替えていきまする(^^)  


Posted by slowlife at 20:31Comments(0)

2018年11月10日

散らかし放題の居間でIGTでする(笑)



無限大に散らかす我が子供達(爆)

そんな中でシェルフコンテナと連結してみましたる(^^)

高さ300ミリは、やっぱり低いでするね(^^;

使えないわ(爆)  


Posted by slowlife at 20:11Comments(0)

2018年11月09日

大阪キャンパルさんのイベントキャンプでする(^^)その2



大阪キャンパルさんのイベントキャンプの続きでする(^^)



今回は一泊なので簡単にカーカムスを設営しましたるよ(^^)

まぁ、最近は毎回でするが・・・・・・・



テーブルもIGTを簡単にセットし、チェアもコンパクトなものをチョイスしましたる(^^)



寒いだろうと、たき火に武井にフル装備で(^^)



昼食はカレーをサーモスのシャトルシェフに入れて簡単に(^^)







小物はいつも通りで、今回はコーヒードリッパースタンドを導入(^^)







イベントにも楽しんで参加していましたる(^^)

特に馬さんは大好評で2回も乗馬してましたるよ(^^)

てな訳で楽しいイベントキャンプでしたるよ~~~~~~~(^^)

次回は11月中旬の連休に、いつものキャンプ場でする(^^)

次は前室のあるテントにしようっと(^^;  


Posted by slowlife at 19:46Comments(0)

2018年11月08日

大阪キャンパルさんのイベントキャンプでする(^^)その1

この週末は20周年を迎えた大阪キャンパルさんのイベントキャンプに参加させていただきましたる(^^)



二日間、楽しく子供達もメチャ大喜びのキャンプでしたるよ(^^)

ビンゴや抽選会では、な~んも当たらなかったけど(笑)

詳細は明日(^^)


  


Posted by slowlife at 18:42Comments(0)

2018年10月21日

チアダンでする(^^;



エヴェッサ大阪のチアダンスに通っている関係で、エヴェッサ大阪の試合の前座で、スローライスとスローライムが踊っていまする(^^)









まぁ、親バカブログでするが’(爆)

緊張から解放さたら、こんな感じでする(笑)







アホでする(爆)

  


Posted by slowlife at 18:03Comments(0)

2018年10月18日

おままごとセットになったグランマーコッパーケトルでする(爆)



グランマーコッパーケトルの小はずっと使っていなかったのでするが、知らないうちに子供の「おままごとセット」に変身していましたる(笑)



使用後と使用前の違いはすごい(^^)

かなり高価なオモチャになってしまいましたるよ(爆)  


Posted by slowlife at 20:57Comments(0)

2018年10月17日

ビバ!キャプスタでする(^^)



キャプテンスタッグのポール用アンカーを購入しましたる(^^)

世間では某メーカーのアンカーが売れていまするが、私は「ビバ!キャプスタ」でする(^^;

これで、木製ポールをランタンポールに簡単に設営変更できるわけでするが(^^)



「たおれにくい」・・・・って記載が。。。。。

倒れるのかかよ(爆)

やっぱり、愛すべき「ビバ!キャプスタ」でするよ(^^)


※パール金属は歴史ある鋳鉄鋳物のメーカーで、実は皆さまが有名メーカーのアイテムと信じている多くがこのメーカーが製造していまする(^^)

特にマーブルホーローの技術、長尺ものの一発冶金、鋳物加工、鋳鉄加工は世界最高レベルでする(^^)

特にこの会社の会長さんは「レジャーに金を使わない」って方針で、リーズナブルなアイテムを量産している、ある意味、日本のアウトドアシーンを底辺から支えている素晴らしい企業でする(^^)

だから、「ビバ!キャプスタ」なんでするよ(^^)
  


Posted by slowlife at 19:56Comments(0)

2018年10月16日

久々のスキレットのシーズニングでする(^^)



急遽、スキレットをシーズニングすることに(^^;



15年前に購入し、6年間は使ってない(笑)

茶色の部分は油が多すぎる証拠で(--;



蓋もシーズニングしまする(^^)

なぜ、急遽シーズニングするかというと・・・・・



キャンプ仲間から和牛ステーキを頂いたからでする(爆)

10年以上前に購入したキャンプアイテムは、今でも立派に利用できる優れものでするね(^^)  


Posted by slowlife at 19:47Comments(0)

2018年10月11日

意味のない投稿でする(爆)



我が家のウッドウェアでする(^^;

実は家で活躍しているアイテムでするが、キャンプでも使えるウッドたちでする(^^)

あまり意味のない投稿でするが、暇なもので(爆)
  


Posted by slowlife at 21:26Comments(0)

2018年10月07日

久々の大阪キャンパルさんでする(^^)

久々に大阪キャンパルさんに行ってきましたる(^^)

来週からは屋内展示場もオープンする、伸び行く大阪キャンパルさんでする(^^)

二代目さんになって、様々なアイテムを多用に揃えているアウトドアショップ(^^)

そんな二代目さんは、こんな方(^^)



ちょっと良すぎか(^^;

こんな方(^^;



本日は、ユニのデカシェラを購入(^^)

輸出を意識しているんでしょうか?






  


Posted by slowlife at 18:40Comments(0)

2018年09月24日

みよしのオートキャンプ場へ(^^)



この3連休は連続なので1泊でみよしのオートキャンプ場へ行ってきましたる(^^)

1時間ちょっとで我が家から行ける近場のキャンプ場でする(^^)



1泊の時はカーカムスが便利でする(^^)



ストーブはピクニックストーブをチョイス(^^)



テーブルはオリジナルのロールトップとキャンプマニアで簡単設営でする(^^)



静かに時間が流れ、子供たちは知り合ったお兄ちゃんとお姉ちゃんと遊びまくり(^^;

チェックアウトの際にキャンプ場のオーナーさん達から「誰がだれの子供か、わからなかったわ(笑)」と言われる始末で(爆)



のんびりなキャンプを堪能してきましたる(^^)

奈良県にはいろいろ、魅力的なキャンプ場があるようでする(^^)

  


Posted by slowlife at 20:57Comments(0)

2018年09月20日

ワイルドなキャンプ・・・・その3でする(^^)



前回、「我が家唯一のナイロンテント」がミネルバでするって言いましたるが、訂正で「ミニオン」もありましたる(笑)

いかに使ってないかって証拠でするな(爆)



二日目は「流しそうめん」を楽しみましたる(^^)

このキャンプ場の流しそうめんは、既製品は一切使わず(って言うか、このキャンプ場に既製品は一切ない^^;)



竹をきるところから始まりまする(^^)

子供たちは、近隣サイトの仲良くなった子供達と一緒に竹を切り、中を洗います(^^)



こうやって、一緒に流しそうめんの竹を作っていきまする(^^)



子供たちが一生懸命に作った流しそうめんキットがこれでする(^^)

なかなかない体験でするね(^^)



天気予報に反してよい天気になってきましたるよ(^^)



子供たちは、共有のシンクも一緒に洗ってくれていまする(^^)

こういう、一緒にキャンプ場を運営していく手伝いを体験できるところが、非常に良い経験になりまする(^^)



放し飼いの鶏さんも、いつの間にか我が家の車に乗っておりましたる(爆)

野生のシカを11匹も見れたり、本当に良いノンビリキャンプでしたるよ(^^)
  


Posted by slowlife at 19:42Comments(0)

2018年09月19日

ワイルドなキャンプ・・・その2でする(^^)



雨予報の連休キャンプには我が家唯一のナイロンテントのミネルバN-01をチョイス(^^)

やっぱりこのテントは良い(^^)

IGTもカウンター形式にすれば、使い勝手がメチャ良いでする(^^)



今回はランタンも小型の優しい灯だけで、大型ランタンは使用せず(^^)

これだけで十分な灯りを提供してくれまする(^^)



これは本当に便利でする(^^)

もうやめられませんな(笑)



焚火台はモノラルをチョイスし、SPは封印(^^)

ファイヤーベースにはノーマルな生地の上にワイヤーベースで補強する方法を選びましたる(^^)



この補強方法で、ガンガン焚火を楽しめまする(^^)



焚火セットはこのツールで堪能しまするよ(^^)







その3に続く(^^;
  


Posted by slowlife at 18:35Comments(0)

2018年09月18日

ワルドなキャンプ・・・その1



8月に続き、またしてもワイルドなキャンプ場へ(^^)

到着していきなり大きな蛇さんがお出迎え(爆)

ここのキャンプ場のチェックインの説明は・・・・・・・

普通は「ゴミ出しのルール」とか「消灯」のルールとかのはずが。。。。。。。

「まず、マムシにかまれない方法ですが・・・・・」から始まり「スズメバチの対策は・・・・・」で終わる(笑)



久々にIGTでカウンターを作り(^^)



串カツを堪能し(^^)



昼からビールを楽しむ2泊のキャンプでしたるよ(^^)

その2に続く(^^;
  


Posted by slowlife at 21:28Comments(0)

2018年08月28日

夏の終わりの風流は・・・・熱い(^^;



夏の終わりの風流に花火を(^^)



あ、熱いから、こっちにむけるなって(--;



熱いって(--;



だから、熱いって(--;;



熱いって言ってるだろ!!  


Posted by slowlife at 21:54Comments(0)