2020年12月09日
武井バーナーにピッタリのケース

武井バーナーにピッタリのケースを我が家では写真のケースで代用しています(^^)
ホームセンターで購入しましたが、ピッタリです(^-^)/
さて、少し真面目なお話を。
テントの中で焚き火ができるモンゴルの方々が使用しているパオは、建造学的にも理屈に合っています。
レジャーテントとは訳が違います。
テント内部での薪ストーブや灯油ストーブの使用は本当に注意してください。
焚き火に関してはテントの近くでもアウトです。
一酸化炭素警報器が反応する瞬間には、あなたは体が動けなくなっている事を理解してください。
一酸化炭素警報器は、インシデント段階では反応しないのです。
そして、今は、(お前らの都合だろうって批判を受ける事を覚悟で言ってます)重篤な状況の入院患者のベッドが少なくなっています。
もちろん呼吸器動脈性肺炎の感染症患者さんと、一酸化炭素中毒の患者さんを同じ部屋に入院させることはないかもしれません。
しれません。と言うのは、そこまで切迫しているのです。
そこで働いている看護師も、もちろんドクターも、長い期間、自宅に帰らないで、命を削って患者様のためにケアしています。
失礼な言い方ですが、レジャーで一酸化炭素中毒患者が急性気病棟に搬送される事は、今となっては貴重な重症患者ベッドを一つ減らす事になります。
メーカーがダメだと言っている事はやめましょう。
『自己責任』と言う人がいますが、ダメと言われている事に自己責任はありません。
例えば『飲酒運転は自己責任』は通用しますか?
安全に、危険のない冬キャンプを楽しんでください。
嫌な事を発信しますが、ご理解下さい。
鳥モモ肉のカリカリ焼きと、コックオーヴァンっす
枝型ランタンポール改造(^-^)/
ローストチキン、フレンチ流っす(^^)
ブッフブルギニョンっす(^^)
プーレオヴィネグルっす(^^)
暇なので、ランプ見ながらビール飲んでます(^-^)/
枝型ランタンポール改造(^-^)/
ローストチキン、フレンチ流っす(^^)
ブッフブルギニョンっす(^^)
プーレオヴィネグルっす(^^)
暇なので、ランプ見ながらビール飲んでます(^-^)/
Posted by slowlife at 20:55│Comments(4)
この記事へのコメント
おはようございます!
最初の二行とは打って変わって真面目な話。
ストーブ繋がりですね。
私もテントの中でストーブを使っています。
換気には気をつけているものの、やはり危険と隣り合わせであるということを
しっかり認識しないといけないですね(・・;)
そして、今の医療状態を考えると、コロナだけではなくお医者様にお世話になるような
事態を極力避けなければと思います。
にしても、自粛は年末年始まで続きそうな状況ですね。。。
最初の二行とは打って変わって真面目な話。
ストーブ繋がりですね。
私もテントの中でストーブを使っています。
換気には気をつけているものの、やはり危険と隣り合わせであるということを
しっかり認識しないといけないですね(・・;)
そして、今の医療状態を考えると、コロナだけではなくお医者様にお世話になるような
事態を極力避けなければと思います。
にしても、自粛は年末年始まで続きそうな状況ですね。。。
Posted by オディール
at 2020年12月10日 06:21

オディールさん、こんばんわです(^-^)/
テント内部での暖房器具の使用は、換気を充分に行い、小さなロウソク等をつけていれば、酸素濃度の低下が早めにわかりますよ(^-^)
自粛はどうなるか、さっぱりわかりません(?_?)
データでは今月の中旬に判明する重篤患者の人数です。
感染者数より重篤患者のベッド利用率が、減少傾向にあれば、自粛は解除されるかもしれませんね(^-^)/
そうなる事を祈るしかありません(; ̄Д ̄)
テント内部での暖房器具の使用は、換気を充分に行い、小さなロウソク等をつけていれば、酸素濃度の低下が早めにわかりますよ(^-^)
自粛はどうなるか、さっぱりわかりません(?_?)
データでは今月の中旬に判明する重篤患者の人数です。
感染者数より重篤患者のベッド利用率が、減少傾向にあれば、自粛は解除されるかもしれませんね(^-^)/
そうなる事を祈るしかありません(; ̄Д ̄)
Posted by slowlife
at 2020年12月10日 19:56

こんばんは
昨今のキャンプブーム、歴が浅いとこで適当に対策していれば
大丈夫だろうというキャンパーが多いような気がします。
自分も記事で煽ってるような書き方してますが、一時宮城も
危ない時期がありました
事故には充分気をつけます
昨今のキャンプブーム、歴が浅いとこで適当に対策していれば
大丈夫だろうというキャンパーが多いような気がします。
自分も記事で煽ってるような書き方してますが、一時宮城も
危ない時期がありました
事故には充分気をつけます
Posted by 柴わんこ
at 2020年12月10日 21:39

柴ワンコさん、こんばんわです(^-^)/
お返事が遅くなり申し訳ありません。
キャンプでの事故は、ブームと見た目のカッコ良さに影響を受けた結果かもしれませんが、一人一人が注意してた、少し大げさ目に慎重に事を運べば、事故は防げるはずですよね(^^)
お互い安全で楽しいキャンプを啓蒙していきましょう(^^)
それにしても柴ワンコさんの幕内は素敵ですね(^^)
惚れ惚れします(^^)
我が家は生活臭満載サイトなので、憧れます(^^)
一緒に柴ワンコさんのブログを見ていた長女からも、柴ワンコさんのサイトみたいな素敵なキャンプがしたいと言われてしまいました(^^)
参考にさせて頂きます(^^)
お返事が遅くなり申し訳ありません。
キャンプでの事故は、ブームと見た目のカッコ良さに影響を受けた結果かもしれませんが、一人一人が注意してた、少し大げさ目に慎重に事を運べば、事故は防げるはずですよね(^^)
お互い安全で楽しいキャンプを啓蒙していきましょう(^^)
それにしても柴ワンコさんの幕内は素敵ですね(^^)
惚れ惚れします(^^)
我が家は生活臭満載サイトなので、憧れます(^^)
一緒に柴ワンコさんのブログを見ていた長女からも、柴ワンコさんのサイトみたいな素敵なキャンプがしたいと言われてしまいました(^^)
参考にさせて頂きます(^^)
Posted by slowlife
at 2020年12月12日 19:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。