2020年07月19日
ジャグは必要なのか?

キャンプ場で、ジャグを利用する目的が我が家の場合は本来の使い方ではないため、こんなタイトルになってしまいました(-_-)
オートキャンプ場では水場が、メチャクチャ遠方ってことはまずあり得ないし、水場の飲料水が心配な場合はペットボトルの水を数本持参すれば良いし(*^^*)

我が家の場合は、グランマーコッパーケトルの大きいヤツに満配で水を入れておけば、まず大丈夫(^-^)/


IGLOOのジャグは、旧モデルも現行型も断熱材の厚みが割りとありますよね(^^)
我が家では、夏場のキャンプにキンキンに冷えた水をこのジャグに入れて持参します(^-^)/
ウイスキーの水割りや、冷たい飲み物を作る時に氷が無くても、これで美味しく作れるからです(*^^*)
まあ、保冷ボトルの代わりかな(^-^)/


このコックはかなり便利です(^-^)/
ちなみに保冷力は、現行タイプが格段に優れています(*^^*)
鳥モモ肉のカリカリ焼きと、コックオーヴァンっす
枝型ランタンポール改造(^-^)/
ローストチキン、フレンチ流っす(^^)
ブッフブルギニョンっす(^^)
プーレオヴィネグルっす(^^)
暇なので、ランプ見ながらビール飲んでます(^-^)/
枝型ランタンポール改造(^-^)/
ローストチキン、フレンチ流っす(^^)
ブッフブルギニョンっす(^^)
プーレオヴィネグルっす(^^)
暇なので、ランプ見ながらビール飲んでます(^-^)/
Posted by slowlife at 21:52│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。