2020年12月19日
アクアパッツァ風海鮮鍋

前回作ったアクアパッツァを鍋風にできないかと色々試してみました(^-^)/

前回と違うのはニンニクオイルを使う事と、水の代わりに鯛のアラから作った煮汁を使う事です(^^)



セミドライトマトやアサリは前回と同じ。
魚は今回は鯛の切り身です(^^)

塩を全面にふってしばらく放置した鯛の水分を拭き取り、ニンニクオイルで皮面から炒めていきます。
塩は味だしのためで、肉も魚も同じです(^^)
私は最初は工学部建築学科、二回目は医療の世界に入る代表的な学部に行ったため、バイト募集は家庭教師か塾教師ばかりで、私にはあいません(爆)
飲食の有名な店でバイトしていたので、色々教えて頂きました(^^)
飲食のバイトをして学んだ事はたくさんあります。
最初の半年は皿洗いばかりで、面白くなかったけど、その面白くない期間をいかに真面目に前向きに取り組むかで、その後が変わります。
今はコロナで大変だけど、この辛い時期をいかに前向きに捉える事ができるかで、今後の生き方が大きく変わるかもしれません。
全ての苦難は何かのチャンスになるキッカケかもしれないからです。
それを乗り越えた時に、必ず成長しているはずだからです。
さて、話は戻りますが、ニンニクも風味付けなのか味に直接関係するかで調理方法が変わります。
今回は鍋料理風味なので、ニンニクオイルで煮込みます(^^)

鯛のアラから作った煮汁が最高の味付けをしてくれます(^^)
そんなこと、めんどくさいって言う方には、永谷園のお吸い物のだしを少し入れるだけでメチャクチャ美味しくなりますよ(^^)
鍋料理にしたのは、残った汁を使いスープパスタを作りたかったからです(^^)
最高ですよ(^^)
鳥モモ肉のカリカリ焼きと、コックオーヴァンっす
枝型ランタンポール改造(^-^)/
ローストチキン、フレンチ流っす(^^)
ブッフブルギニョンっす(^^)
プーレオヴィネグルっす(^^)
暇なので、ランプ見ながらビール飲んでます(^-^)/
枝型ランタンポール改造(^-^)/
ローストチキン、フレンチ流っす(^^)
ブッフブルギニョンっす(^^)
プーレオヴィネグルっす(^^)
暇なので、ランプ見ながらビール飲んでます(^-^)/
Posted by slowlife at 18:53│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。