2020年07月16日
我が家のシングルストーブ

基本的に我が家はツーバーナーが好きで、大抵はツーバーナーをキャンプに持参します(^-^)/
でも、積載の関係で小さめのシングルストーブを2台持っていくこともありまして(^-^)/
特にIGTを利用する場合は剛炎を二代セットしてツーバーナーの様に使用します(^-^)/

最近は父子キャンプで、子どもと二人でのキャンプの機会もあり、シングルストーブ1台で、簡単に料理を作る事も増えてきました(^^)
そんな時に活躍するのがEPIのGSSAです(^^)

厳冬でもパワーチャージャーが大活躍ですよ(^^)

耐荷重40キロで、高出力かつ弱火が可能の優れものです(^-^)/
実はSPの最新シングルバーナーも購入したけど、鍋のサイズに限定があり、また思ったより小さく収納できないためオークションで嫁いで行かれました(^^)

同じ火力で、コンパクトになり、値段は3分の1以下で購入できるキャプテンスタッグのこのバーナーのほうがはるかに便利と思った訳です(^-^)/
また、コッフェルにガス缶ごと収納できるストーブとしてお薦めはSPの地や、SOTOから販売されている最新モデルなどかお薦めです(^-^)/



また、カセットガス、つまりCB缶を利用されるなら、ユニフレームやSOTOが安心ですよ(^^)
鳥モモ肉のカリカリ焼きと、コックオーヴァンっす
枝型ランタンポール改造(^-^)/
ローストチキン、フレンチ流っす(^^)
ブッフブルギニョンっす(^^)
プーレオヴィネグルっす(^^)
暇なので、ランプ見ながらビール飲んでます(^-^)/
枝型ランタンポール改造(^-^)/
ローストチキン、フレンチ流っす(^^)
ブッフブルギニョンっす(^^)
プーレオヴィネグルっす(^^)
暇なので、ランプ見ながらビール飲んでます(^-^)/
Posted by slowlife at 21:47│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。